魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウィル・スミス、マット・デイモン、シャーリーズ・セロン、ブルース・マッギル、ジョエル・グレッチ、ジャック・レモン、J・マイケル・モンクリーフ
2000年製作 スポーツ・ファンタジー? アメリカ お気に入り度 :3/6 お勧め出来る度:3/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 スポーツものはいろいろと苦手なのだが・・・ どうしても同じ価値観の上で優劣を比較をするものなので、勝ち負けがあるし、引き分けにすればそれはそれでどうなの?ということになるし・・・ 全体のストーリーとしては言ってしまえばありきたりだけど、2時間超にもかかわらずそこそこ飽きずに見れた。まぁ、ゴルフって基本的にのんびりしてるしただ見てるだけでも景色がいいので結構見れてしまうってのは有るけど。 映画の主題はゴルフではなくファンタジーで、メッセージがその人その人(映画ではマットデイモン、ジャックレモン)の「フィールド」を見つけること と思えば、なかなか雰囲気があって、まあまあいい映画といえるかな。 (バガーバンスというわけのわからんキャディーがひょっこり現れて、マットデイモンを再生しゴルフの大会を大盛り上がりさせるってだけで十分ファンタジーやん?) でも、実はバガーバンスはジャックレモン(=Jマイケルモンクリーフ)の、はたまたマットデイモンの頭の中に居て実際は存在してなかったのか?だってほかの二人はキャディーが一人なのに、マットデイモンだけウィルスミスとモンクリーフの二人だし、最初からマットデイモンに見方をしていたのはモンクリーフのみで、あの子がキャディーをやるのは自然の流れ(ほかにやる人が居ないだろうし、元から知り合い)とすると、バガーバンスがひょっこり現れていきなり消えていくのも納得がいく。なんてね。 シャーリーズセロンはお気に入りなので、いいです。まぁ、突っ込みどころもそれほどないけど。 ドリームワークスSKGなのに(?)ロバートレッドフォード監督だそうで、ちょっと驚いた。 ロバートレッドフォードはショットがいい。それだけでも見れてしまう。さすが映画をわかってらっしゃる。 音楽もレイチェルポートマン。【サイダーハウスルール】ほどキャッチーなテーマはなかったものの、邪魔にならず雰囲気がある音楽で素敵です。 ゴルフはやったことはないので知らないけど、マットデイモン下手すぎくね? PR |
ブログ内検索
お気に入り分類
最新記事
(03/10)
(02/25)
(02/24)
(02/21)
(01/31)
スポンサー ドリンク ぐびっ!
|