魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベネディクト・カンバーバッチ(ジュリアン・アサンジ)、ダニエル・ブリュール(ダニエル・ドムシャイト=ベルク)、ローラ・リニー(サラ・ショウ)、スタンリー・トゥッチ(ジェームズ・ボスウェル)、アンソニー・マッキー(サム・コルソン)、デヴィッド・シューリス、アリシア・ヴィカンダー
監督:ビル・コンドン 製作:スティーヴ・ゴリン、マイケル・シュガー 製作総指揮:リチャード・シャーキー、ポール・グリーン、ジェフ・スコール、ジョナサン・キング 原作:ダニエル・ドムシャイト=ベルク 『ウィキリークスの内幕』 デヴィッド・リー『ウィキリークス アサンジの戦争』 ルーク・ハーディング『ウィキリークス アサンジの戦争』 脚本:ジョシュ・シンガー 撮影:トビアス・シュリッスラー プロダクションデザイン:マーク・ティルデスリー 衣装デザイン:シェイ・カンリフ 編集:ヴァージニア・カッツ 音楽:カーター・バーウェル 2013年製作 伝記?・ドラマ アメリカ/ベルギー お気に入り度 :3/6 お勧め出来る度:3/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 wikileaksのジュリアンアサンジをネタにした映画。 FaceBookのソーシャルネットワークもそうであったけど、こちらはよりリアルより乖離してるように感じる。(当然真実は知らないけど) 乗っけから、スタイリッシュに見せようとする意図を感じる映像で、それがあまり効果的に“お話”に効いている様には思えない。 ほんの数ヶ月前に グレンクローズとローズバーンのダメージ(テレビドラマ)のシーズン5(final)を見たのだけれど、それのネタがwikileaksで、この映画でもwhistleblower(告発者)の秘匿をいかに守るかという技術的な争点が同じで、デジャヴではないがなにかお古のような感覚を覚えた。(ダメージ5は2012放送) どうやら2013年に最もコケタ映画らしいのだけれど、個人的にはそこまでひどいとも思わなかった。 とはいえ、面白い映画というほどでもなく、まぁ、凡作かな。くらい。その割には2時間、まぁ見れたけど。 PR |
ブログ内検索
お気に入り分類
最新記事
(03/10)
(02/25)
(02/24)
(02/21)
(01/31)
スポンサー ドリンク ぐびっ!
|