忍者ブログ
魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~

 日本の猫はお魚大好き。
 Japanese Cat loves fresh fish.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャスティン・ティンバーレイク(ウィル・サラス)、アマンダ・セイフライド(シルビア・ワイス)、アレックス・ペティファー(フォーティス)、キリアン・マーフィ(レイモンド・レオン)、ヴィンセント・カーシーザー(フィリップ・ワイス)、マット・ボマー(ヘンリー・ハミルトン)、オリヴィア・ワイルド (レイチェル・サラス)、ジョニー・ガレッキ(ボレル)
監督:アンドリュー・ニコル
製作総指揮:アーノン・ミルチャン 、アンドリュー・Z・デイヴィス 、クリステル・レイブリン 、エイミー・イスラエル
音楽:クレイグ・アームストロング
2011年製作 SF・アクション・ドラマ アメリカ
お気に入り度 :4/6
お勧め出来る度:3/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


こういうSFの世界観すきなんですよね・・・・
お金=時間にパラダイムシフトされた、新たな?別次元の?未来の?資本主義?の世界みたいのは、まぁ、置いとくとしても。
時間、しかも単に今自由に使える時間ではなく、命が尽きるまでの時間に置き換えたことで、よりお金の価値=命の価値になって、完全に今の資本主義を皮肉る形になってます。
が、お金=時間と設定したことで、発せられるメッセージはそこ止まりになって、それ以上にこの未来の社会を描くことによるメッセージは感じられませんね。やはり、映画なんで、ストーリーが進むことによって伝わるメッセージがあると、映画の印象がまったく違います。まぁ、娯楽作品なんでそこは求めてないでしょうけど。
また、善悪や物の価値観、政治・行政やパワーバランス等々の設定、表現にも難ありなんで、一般的にとらえれば、並かそれ以下の映画でしょうけど、とにかくこの世界観は好きです。
それと車とかの、レトロが近未来みたいなのもなんかいいんですよね・・・・GATTACAみたいな・・・
というか、GATTACAを彷彿とするシーンがいっぱいありますね。
まぁ、あと20分伸びてもも少し作りこんでほしかったな。本当の黒幕も見たかったし・・・・

丸刈りのイメージのせいか、【ヒットマン】のティモシー・オリファントか?と思ってたら、【ソーシャルネットワーク】でナプスター作ったジョンパーカー役のジャスティンティンバーレイクでした。
まぁ、どうでもいいですけど。

拍手[0回]

PR


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー ドリンク ぐびっ!