忍者ブログ
魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~

 日本の猫はお魚大好き。
 Japanese Cat loves fresh fish.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アル・パチーノ(ヴィンセント・ハナ)、ロバート・デ・ニーロ(ニール・マッコーリー)、ヴァル・キルマー(クリス)、ジョン・ヴォイト(ネイト)、トム・サイズモア(チェリト)、ダイアン・ヴェノーラ(ジャスティン)、エイミー・ブレネマン(イーディ)、アシュレイ・ジャッド(シャーリーン)、ウェス・ステューディ(カザルス)、ミケルティ・ウィリアムソン(ドラッカー)、テッド・レヴィン(ボスコ)、ナタリー・ポートマン(ローレン)、デニス・ヘイスバート(ドナルド)、ウィリアム・フィクトナー(ヴァン・ザント)、ケヴィン・ゲイジ(ウェイングロー)、ダニー・トレホ(タウナー)、ハンク・アザリア (アラン・マルシアーノ)
監督:マイケル・マン
製作総指揮:アーノン・ミルチャン 、ピーター・ジャン・ブルージ
音楽:エリオット・ゴールデンサール
脚本:マイケル・マン
1995年製作 ハードボイルド アメリカ
お気に入り度 :3/6
お勧め出来る度:5/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


個人的には普通。まぁよく出来てます。
一度見てるかなーと思いながら見始めましたけど、ラストだけしか見てなかったようです。
ハードボイルドなんですけど、なんかよーく考えると長い割りに結構薄いんですよねぇー・・・
債権護送車襲撃が昼間なのにパチーノが現場に行くのが夜だったり、ポートマンの本当の父親が何か意味があるのかと思ったら関係なかったし、銀行襲撃も手法が古典的でいきなりおっぱじまるし、銃撃戦はリバーブかかりまくりでリアリティのある音場ではないし(まぁ、その辺は映画的に記憶と映像にマッチする演出ということでアリ、というか正しいと思いますけど)、とかとか・・まぁ、そういうのを求めるのはちょっと違うのかな・・・・
しかし、マイケルマンはほんと夜景のショットが好きですね・・・全体的に画面が暗い。けど、見せるべきものはしっかりとライティングされてて、雰囲気を出してて上手いんですけどね。
それと、スピルバーグとか他のハリウッド系の人は闇夜の光を色温度の高い青系で表現する人が多いけれど、この人は結構ナチュラル色なんですよね。
脇役もなかなかすごいですね。
バルキルマーとアシュレイジャッドはその後逃げ切れたんでしょうかね・・・・
エイミーブレネマンは何日かは拘束されそうだな・・・
ポートマンがまだマチルダだったぞと。

拍手[0回]

PR


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー ドリンク ぐびっ!