忍者ブログ
魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~

 日本の猫はお魚大好き。
 Japanese Cat loves fresh fish.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジーン・トリプルホーン、パトリシア・クラークソン、ロザリオ・ドーソン、トニー・シャルーブ、ジェフリー・タンバー、リンジー・フォンセカ、ジニファー・グッドウィン、ジョシュ・ホロウェイ...
監督:ジェニファー・アニストン、デミ・ムーア、アリシア・キーズ、ペネロープ・スフィーリス 、パティ・ジェンキンス
製作:ネリー・ヌギエル
製作総指揮:ジェニファー・アニストン、クリスティン・ホーン、マルタ・カウフマン、ポーラ・ワグナー
音楽:ローン・バルフェ
脚本:ジル・ゴードン、ハワード・モリス、スティーヴン・ゴッドショー、ディアドレ・オコナー、ウェンディ・ウェスト
2011年製作 ドラマ・テレビ映画 アメリカ

お気に入り度 :3/6
お勧め出来る度:3/6

オフィシャルHP
allcinema


オープニングロールを微妙に見過ごして、監督デミムーアだけ目に入ってきた。へーそういえば監督するとか言ってたっけ。
で、最初はアポロのテレビ中継の映像で、アポロ11号をアポロ13号と勘違いして、宇宙飛行士の妻たちの話かと勘違いし、ああ全然関係なくて誰かの通夜でたまたま同じ日だったのか、とまた早合点し、実際はママは癌でしたという話だった。なんで、子供がママに会わせてもらえないのかが全く謎だけど、これは前フリか。と、思ったらそこで一話目終了。ああ、これはオムニバスか、【彼女を見れば分かること】や【美しい人】と同じだな、と、そこでやっと理解する。
そして、二話目が始まってしばらくして、ああ、乳がんでつながっていくピンクリボンキャンペーンの映画なのね。と、開始20分でやっと悟る。
あとは、乳がんになると~みたいなストーリーがその後も続く。
中身の意味が分かったら後はただ人間模様が展開されるだけで、特に何と言うこともない。
90分かけて、ガンは8人に1人がなる病気だというのを啓発する映画。かな。8人に1人か結構多いね。今のところ自分とは直接的には関係ないけど。
オープニングロールを微妙に見過ごしたおかげで、ジーントリプルホーンをずっとマーシャゲイハーディンいつもと雰囲気ちょっと違うなぁと思っていた。
ジーントリプルホーンて【ザ・ファーム】に出てた人じゃ・・・なんか年取ったらマーシャゲイハーディンそっくりなんですけど。びっくり。そういわれれば、若いときも似た顔の作りか・・・
ジョシュ・ホロウェイを【LOST】のソーヤ以外で見たのが新鮮だった。

拍手[0回]

PR


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー ドリンク ぐびっ!