忍者ブログ
魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~

 日本の猫はお魚大好き。
 Japanese Cat loves fresh fish.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マンディ・ムーア、シェーン・ウェスト、ピーター・コヨーテ
2002年製作 青春・ラブストーリー アメリカ

お気に入り度 :3/6
お勧め出来る度:4/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


黒バックのオープニングクレジットともに、フィンガーピッキングのベース音で始まり、オーシャンズ?(11だか12ってそんな始まりじゃなかったっけ?)とか思い。
最初の数分間のどたばたは、題名のイメージとは全然違ったB級映画か?と思った。
そこから一時間くらいは、マンディームーア扮するジェイミーの伏線が張られてもどっち行く気だ?この映画は・・・青春映画も苦手だなぁ・・・と微妙にトゲトゲした気持ちで見てた。
そして、ピーターコヨーテ扮するジェイミーの父の一言で方向性を明らかにしてからは、サントラも雰囲気が変わり演出も変わっていく。てか、前半と後半でえれー違ぅょ・・・
ドブソニアン望遠鏡作るのとかいいね。やるんだろうなって思ってたらほんとにやったし。
しかし、彗星があんな風に動いて見えるとかなぃからっ・・・思わず「ぉぃぉぃ」って突っ込んじゃぃました・・・
あのサイズの望遠鏡であれだけ視野角あるってのも・・・(以下略
見終わってからはトゲトゲした気持ちは消えてたけど、ほとんど感情移入はできなかった。勿論、泣けもしないし。前半のせいかな?
ネタバレ一行文字反転 白血病よりHIVのほうがよかったかなぁ・・・「I tell you but,that I have to kill you」(か?な?)とか言ってたし・・。前半が若干B級ノリだったので、そのまま「私、実はバンパイアなの」とか・・スティーブンキング見たくなったりして??なんてそんな風にも見てたしね・・・
マンディームーアは初見。えらい清楚系のメイクでちょっとあごが気になった。ぃゃ、それはどうでもょくて。アイドル歌手?らしい。
映画中のアカペラは多少微妙だったけど、エンドロールのCRYって曲はなかなか良かった。録画で見たんで、ワンコーラスも聞けずに終わってたんだけど・・・
シェーン・ウェストはどこかで見ててもまったく記憶に無い。これってアメリカ的いい男?なの?ぃゃ・・失礼。

拍手[0回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー ドリンク ぐびっ!