魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハリソン・フォード(マックス)、 レイ・リオッタ(コール・フランケル)、アシュレイ・ジャッド(デニス・フランケル)、ジム・スタージェス(ギャヴィン・コセフ)、クリフ・カーティス(ハミード)、サマー・ビシル(タズリマ・ジャハンギル)、アリシー・ブラガ(ミレヤ・サンチェス)、アリス・イヴ(クレア)
監督:ウェイン・クラマー 製作総指揮:マイケル・ビューグ 、ボブ・ワインスタイン 、ハーヴェイ・ワインスタイン 音楽:マーク・アイシャム 脚本:ウェイン・クラマー 2009年製作 ドラマ アメリカ お気に入り度 :3/6 お勧め出来る度:3/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 ハリソンフォードが結構おじいちゃんになっていたのと、アシュレイジャッドのかわいらしさがあれれ? まぁそれはどうでもよくて、移民で出来た国の移民の話ですが、エンターテイメントに振らずに淡々と描いていたのは個人的にはよかった。まぁ映画だし作り話チックなところはあるけれど、許容範囲かな。漠然としか知らなかったことに対しての問題提起としても受取れる。 オムニバスな作りでありつつ完全に独立ではなくどこかでつながっているストーリーテリングは、ともすれば観客を混乱させかねないが、忘れるころにはしっかりと話を回収してくるので問題なく見れると同時に移民問題の多様さ複雑さをうまく表現していると思う。こういう編集って大変そうだけど楽しそうだなぁ・・・ そして一番印象的だったのは、バングラディシュ出身の少女役(サマービシル)の演技。編集的にそれほどフューチャーされてないのが残念なくらいよかった。 以前見たヒューマントラフィックと同じような感情になったけど、こちらの方が明確な主人公というのがいなく、エンターテイメント性を抑えているところがよりストーリーに真実味を持たせていたように感じた。 いい映画だと思うし、それなりに人に勧められると思うけど、2度見るか?といえば2度は見ない。たぶん。 PR |
ブログ内検索
お気に入り分類
最新記事
(03/10)
(02/25)
(02/24)
(02/21)
(01/31)
スポンサー ドリンク ぐびっ!
|