魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロビンライトペン、ジェイソンアイザックス、ホリーハンター、グレンクローズ、ウィリアムフィクトナー、アマンダセイフライト、ダコタファニングetc
2005年製作 オムニバスドラマ アメリカ お気に入り度 :4/6 お勧め出来る度:4/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 最初の1人目ではADHDの人の話か?と思い。 3人目くらいまでは後でどう繋がるんだ?と思い。 4人目エントランスの場面で、ぉ?これは繋がるな?と思い。 6人目の時にはもうこれは繋ぐのは無理だなと思い。 7人目であれ又繋がったぞ?でももう無理だろ?そういえばタイトルロールでNINE LIVESとか出てきてたな。と、気づく。(おせーょ 9人目ダコタファニングを見たとき、あれ?もしかしなくてもこれ全部ワンショットじゃん。よーやるな。と感心した。(ぉせーょ そして、それこそがこの映画の味を決定してると悟った。 9人目のこの話だけ少し方向性が違いますね。最初見たときは気づかなかった・・でも、あのシーンでドキッと感じた物は正しかったようだ。 まぁ、なんだ、、オムニバスとは思わずにどう繋がるのかを考えながら前半見てしまったのが敗因。もっと右脳だけで見ていい映画でした。心で感じないとね。 ダコタのHow could men say cat has nine lives? か?な?が印象的。「A cat has nine lives」(ちょっとやそっとじゃ死なない)なんて諺があるとは知らなかった。 みんな演技が良かった。てかすごい。音楽も素敵。 邦題が「美しい人々」とかだったらも少し構えずに見たかもしれない。でも、まぁそれはないゎな。 しかしこのワンショット撮りどうやってるんだろう?ステディカムかついで一発だよね?すごいなぁ・・・・ そういえば、4人目の二人がソファーで口げんかを始めたとき、後ろの鏡に当然カメラも映ってないし。ぎりぎりのところで撮ってる感じだけど、いったい何回カメリハしたんだろう・・・ オムニバスは苦手です・・・でも、おしゃれな映画でした。 PR |
ブログ内検索
お気に入り分類
最新記事
(03/10)
(02/25)
(02/24)
(02/21)
(01/31)
スポンサー ドリンク ぐびっ!
|