忍者ブログ
魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~

 日本の猫はお魚大好き。
 Japanese Cat loves fresh fish.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジュリエット・ビノシュ、ヴィクトワール・ティヴィソル、ジョニー・デップ、アルフレッド・モリナ、ヒュー・オコナー、レナ・オリン、ピーター・ストーメア、ジュディ・デンチ、キャリー=アン・モス
2000年製作 ファンタジー?ヒューマン アメリカ

お気に入り度 :4/6
お勧め出来る度:4/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


個人的には苦手なファンタジーにもかかわらず、それを感じさせず見ることができる。
時代背景とロケーションがあいまいな描き方(見落とした?)で、ただキリスト教が広まっている。
当初はフランスか?と思ったが、ジョニーデップが登場した川のシーンでは、なぜか、ミシシッピ川を連想した。いや、ミシシッピ川まったく知らないですけど・・・・
そんな片田舎での村社会を根底のテーマとし、先祖代々の放浪者がチョコレートを武器に抑圧された人々の暮らしを開放する。完全にうがった見方をすればアメリカが他の国へ行き民主主義を広め、そこで、自前の商品を売りさばく構図そのもの。
キリスト教も断食ってするの?これ、キリスト教じゃなくてイスラム教だったら(ry・・・
なーんておかしな発想は見てる間にはちょっとしか感じない。(感じるのか?)
基本的には、ジュリエットビノシュかわいいな。と思いながらずっと見ていた。
最後には(ほぼ)みんながハッピーになって、ジュリエットビノシュも運命に逆らいこの地に定住する。というのが、まぁありがちだけど、ファンタジーっぽくてよいです。
でも、そんなことよりも好きです、この映画、雰囲気が。

拍手[0回]

PR


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー ドリンク ぐびっ!