忍者ブログ
魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~

 日本の猫はお魚大好き。
 Japanese Cat loves fresh fish.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カート・ラッセル、ステイシー・キーチ、スティーヴ・ブシェミ、ピーター・フォンダ、ジョージ・コラフェイス
1996年製作 SFアクション? アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


なんか聞き覚えのある題名、ということで見てみたら、全部ではないけど過去に見てることを思い出した。
1996制作とは思えない安っぽさといい、まさにB級映画といった感じ。ギャグのセンスはすごいですね。ルームランナーとか馬鹿すぎる;;
嫌いじゃないですけど、見たこと忘れてまた見ることが無いようにしないと・・・

拍手[0回]

PR
ジョナサン・プライス、キム・グライスト、ロバート・デ・ニーロ、イアン・ホルム
1985年製作 SF?コメディ イギリス/アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


何故に見たんだろう?邦題だけなら絶対見ないよね・・・でも、後悔はしてませんよ。決して。
世界観もそうだけど、あのフレネルレンズ越しのブラウン管とか目玉のようなカメラとか、12モンキーズか?とおもったら、テリーギリアムだそうで・・・後から知ったから、なんだ・・・ってなった。
それにしても、とにかく自由すぎる・・・長いし・・・もう途中で飽きましたよ・・・さすがに・・自由すぎちゃって・・・
なのに、ストーリーは意外と普通なんで、もういいかと後半は1.5倍で流して見ました。
そんなんで、あの変なおっさんが、デニーロだとは最後まで気づかなかったし。
なんか分からんけどすごい映画見ちゃったというのだけが残った映画でした。もう見ないけどね・・

拍手[0回]

上野樹里、 木村佳乃、寺脇康文、眞木大輔、小出恵介、田中圭、中尾明慶
2009年製作 コメディ 日本

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


期待はせずに見たのですが、まぁ、期待しなかったなりですかね・・・・
嫌われ松子の一生みたいなことしたいのかな、と、少し思った。

なんだろう、上野樹里の演技を見る映画なのかな・・・
ストーリーも演出も個人的にはまったく面白くないので、途中からそればっかり見てました。

拍手[0回]

アシュレイ・ジャッド、サミュエル・L・ジャクソン、アンディ・ガルシア、デヴィッド・ストラザーン、ラッセル・ウォン
2004年製作 ミステリー アメリカ/ドイツ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


今回は思い切りネタバレでございます。

始まっていきなり古い感じ。演出が、撮り方が・・・。80年代の映画かと思った。でもアシュレイジャッドってそんな前から居ないよね・・・
アシュレイの刑事役もなんか浮いてるなぁ・・・なんだろう、この演技してますってのを思い切り見せられてる感じ・・・
そして、サミュエルLジャクソン登場。もうここで、お前犯人だろ!と決め付けちゃいました。決め付けはいけないですね・・・・・
しかし、演出がくどくて伏線も張りっぱなし・・・
向かいのおばちゃんは?血液検査の結果は?
何よりサミュエルの動機のいい加減さと、アシュレイに真相をばらして自分の側に付くと思ってる性格付けがさっぱりワケワカメ;;
当初っからしらけっぱなしのまんま終わってしまいました。

DVD特典のカットシーンも見たけど、ガルシアのピアノシーンはあってもいいと思うけど、それ以外はどっちでもいい感じ。
監督のフィリップカウフマンがフィルムノワールとかってさんざ解説してたけど、見ていて全然フィルムノワールには思えなかった;;;

総じてかなり残念な感じ。

拍手[0回]

藤原竜也、水川あさみ、塩谷瞬、豊原功補、波岡一喜
2008年製作 アクション?? 日本

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


んー・・・・
ギャグなのか何なのか・・・
立ち回りはカーチェイスも含めすべてギャグにしか見えない・・・
それに、いつものことだが、映画だと藤原達也の発声がどうしても滑舌が悪く感じるし、たまに聞き取れない・・・
特に魅力を感じる部分というのが見つけられない・・

拍手[0回]

ケイティ・ホームズ、ベンジャミン・ブラット、チャーリー・ハナム、ゾーイ・デシャネル、メラニー・ジェイン・リンスキー、ガブリエル・マン
2002年製作 サスペンス アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


録画してあったので見てみる。
何でこんな邦題にしたかな・・・まぁ、そうでなくてもバレバレですけど・・・
始まって、10分でまさかそれはないよね?と思いながら、どんな面白い落ちを用意しているんだろうといろいろ考えるが、やはり観ていてもそれ以外の可能性がなかなか見えてこない。
どう見たって二重人格系か精神異常にしかなりそうにないが、ラストまでいかなくても完全にバレバレで、もう残りの興味はどういう演出でそこへ落とすかだけになるわけだが、それすらぜんぜん面白くない。
しかも、ミスリードを狙ってるのかハリソン役(ガブリエルマン)の伏線など意味のないエピソードがいくつか登場しそれに対する帰結もいい加減なので、やはりだめだなこら;;;

拍手[0回]

メグ・ライアン、ティモシー・ハットン、ジャスティン・ロング、クリステン・ベル
2009年製作 ロマンティック・コメディ アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


んー正月にTV放映する映画はどうもおもしろくない;;
最初のころは多少笑えたのに、総じてかなりどうでもいい映画。
途中でこれは?と思った落ちをまさか現実にするとは・・・・
メグライアンの仕組んだ事かもって、誰でも少しは思うんでは;;

拍手[0回]

織田裕二、天海祐希、戸田恵梨香、佐藤浩市、大塚寧々、サラブライトマン
2009年製作 ドラマ 日本

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


かなり興味ないものの、TV放映していたので観てみた。
なんだかすごい映画ですね。
時代錯誤なのか、お金の無駄遣いなのか。
みえみえだし、安直だし、伏線は生きてないし、哲学も信念もない感じが突き抜けててなんともいえません。
あんなわざとらしい伏線作ったなら、もうすこしポーターを活かそうよ;;
織田裕二がアルファでなくランチアデルタに乗ってるのは、結局意味はなかったのか?
デルタはアルファの三つ後。んーよくわかりません。
ま、どうでもいいですね。。。かなり。。

拍手[0回]

レイフ・ファインズ、ユマ・サーマン、ショーン・コネリー
1998年製作  アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


TV放映を録画してあったので見てみる。
なんだこれ、コメディか?とおもったら、アニメっぽいし、知らずに見たがイギリスのTVシリーズの映画化だそうで、オリジナルを知らないのでなんともいえないが、過去見たことないような意味不明な雰囲気で、何をしたいのやら・・・
アニメチックで荒唐無稽なストーリーと、操り人形のような地に足の着いていない演技がとても印象的。
ユマサーマンの衣装だけが目を引き、しだいにユマサーマンのランウェイショーに思えてきた。
まぁしかしぜんぜん面白くなくて途中で寝てしまいましたごめんなさい。

拍手[0回]

アツェ・シュローダー、イボンヌ・カッターフェルト、オリヴァー・ヴヌク
2008年製作 アクション・コメディ ドイツ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


普通に戦争映画かと思って見始めたら、えらくサントラの雰囲気が古臭い。
とおもったら、コメディか・・・しかも、古典的でめっちゃお馬鹿系
ま、いいんですけどね。
個人的には、あんまおもろないっす。

拍手[0回]

ミラ・ジョヴォヴィッチ、オデッド・フェール、アリ・ラーター、イアン・グレン
2007年製作 アクション・ホラー アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


惰性で見てる三作目。
のっけからいきなり【マッドマックス2】である。
そして、ミラジョボビッチがいきなり【HEROES】である。(アリラーターも出てるし)
いろんな映画で見るようになったが、球体の地球のショットで目の前を人工衛星が通り過ぎるトニースコット的映像手法や、一作目でも登場した殺人廊下はCUBEを思い出すし、ミラジョボビッチのクローンがずらっと並んでる様はアイロボットあたりを連想して、所々に既視感いっぱいの感じ。
しかも、ストーリーが支離滅裂というか意味の無い伏線がいっぱいで何のことやら・・・

拍手[0回]

ミラ・ジョヴォヴィッチ、シエンナ・ギロリー 、ジャレッド・ハリス、オデッド・フェール、トーマス・クレッチマン、サンドリーヌ・ホルト、マイク・エップス、ザック・ウォード、ソフィー・ヴァヴァスール
2004年製作 アクション・ホラー カナダ/イギリス

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


ゲームの映画化第二弾。
一作目はゲームがベースの割にはそこそこみれたが、前作からまったく進化してない安っぽいCG(わざと?)と、ゾンビの数を競いたかったのか(敵はドーンオブデッドか?28日後か?)のっけから殺戮だらけで、アクション好きにはいいのかもしれないが、個人的には苦手なのでハラハラするというよりシラケてしまった。
しかも、ミラジョボビッチがアメコミヒーロー(ヒロイン?)のごとく登場し、一作目との演出の乖離に置いてきぼりを食ったような感じ。いいのかこれで・・・?

まぁ、しかし、自分がとことんアクション映画が好きではないという事がよく解った・・・

拍手[0回]

唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、平愛梨、佐々木蔵之介、石橋蓮司、黒木瞳
2009年製作 SF 日本

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャル HP
Yahoo!映画


民放ゴールデンの録画で見ました。まぁ、惰性で;;
相当にカットされているようで。
まぁ、part1を気になりつつも劇場でなど見るつもりはなく、同様にTV放映されていたものを見たことが諸悪の根源かもしれないが、1~3とまったく面白くない。
しかも、今回は1、2の話の内容をかなり忘れていたのでストーリーの半分も理解できていないと思う。
なんというか、すべてにおいて残念な印象。
高橋幸宏が出てきたときだけ驚いた。

拍手[0回]

夏蓮、登坂紘光、浅野忠信 、坂田明、大久保鷹、坂本スミ子、田中裕子、平田満、岸部一徳
2005年製作 ? 日本

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP

Yahoo!映画


BSを録画してみる。
えー・・・まったくわかりません。
のっけからいきなり、朗読のような演技(?)からはじまり、なんだこりゃ?
ほとんどの映像が、パン、チルト、ズームをしない、引きでカメラを固定したパンフォーカスによるもので、役者の顔すらよくわからない。
しかも、それ故、アフレコが多かったのか声の距離感がまったくなく、絵と声がばらばらで、まるで紙芝居に朗読でも読んでるかのよう。
しかし、映像が切り取る背景は日本の原風景のようでいて、見慣れない不思議なバランスの幻想的なもので絵画のような綺麗さを併せ持つ、が、もしかしてこれってばCG? CGをうまく乗っけるためのパンフォーカス?なんて考えながら見ていた。(本当はどうかは知らない)
とにかく、音が浮きまくりで田中裕子以外大根に見えてどうしようもない。
特に、【約三十の嘘】の時の椎名桔平が大根に見えた時と同じくらい、浅野忠信が大根に見えたのにはさすがにショックだった。(別にファンとかではない)
逆に言えば、そこの部分(音と演技、演出?)がレベルに達していれば、よくわからないけど綺麗で、色々考えるイマジネーションを与えられる映画という印象だったろうとは思う。
絶賛されてるようだが、大画面で見れば違うのだろうか?
ただ綺麗な映像を見たいなら、【DEEP BLUE】のようなドキュメンタリーの方がいい・・・

で、埋もれ木含めこれ全部が最初の三人娘の物語なわけ?

拍手[0回]

ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン、アンディ・ガルシア、ドン・チードル、バーニー・マック、エレン・バーキン、アル・パチーノ、ケイシー・アフレック、スコット・カーン、エディ・ジェイミソン、シャオボー・クィン、カール・ライナー、エリオット・グールド、ヴァンサン・カッセル
2007年製作 コメディ? アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


地上波吹き替えで見たのですが・・・
えー、まいどまいど面白くないっす。吹き替えと、多分大幅カットというハンデはあるものの・・・
ガルシアまだ出るのかと思ったら、ヴァンサンカッセルまで出てるし。
なのに、ジュリアロバーツとゼタジョーンズでてないし。
パチーノvsガルシアってゴッドファーザー3かよ。
で、一体誰と誰で13人なの?そこはもう違うのかな?
なんだか登場人物豪華すぎて一人一人の影がめっちゃ薄いんだけど・・・
今回ブラピなんてなんかやってたっけ?
ま、いっか;;
あ、エレンバーキンて初めて見た気がするんですが、途中であれ?キャメロンディアス?とおもいましたよ。どうでもいいですね;;

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー ドリンク ぐびっ!