忍者ブログ
魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~

 日本の猫はお魚大好き。
 Japanese Cat loves fresh fish.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジェームズ・フランシスカス(ジョン・ブレント)、キム・ハンター(ジーラ)、モーリス・エヴァンス(ザイアス)リンダ・ハリソン(ノヴァ)、ヴィクター・ブオノ(ファットマン)チャールトン・ヘストン(テイラー)、ポール・リチャーズ(メンデス)、ジェームズ・グレゴリー(ウルサス)、デヴィッド・ワトソン(コーネリアス)
監督:テッド・ポスト
音楽:レナード・ローゼンマン
脚本::ポール・デーン
1970年製作 SF アメリカ
お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


公開当時を知らないし、ま、有名作の続編なので一応見たけど、やっちゃった感しか残らない映画でした。

拍手[0回]

PR
トム・エヴェレット・スコット、ナターシャ・ヘンストリッジ、レナ・ソファー、ガブリエル・ホーガン、ジョナサン・ヒギンズ
監督:ノーマ・ベイリー
脚本:ロン・ハッチンソン
原作:ジェフリー・ディーヴァー
2010年製作 サスペンス?・ドラマ アメリカ/カナダ
お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
allcinema


これは、テレビ映画なのかな?
所々入るフェードアウトつなぎがCMでも入ったかのような印象でまるでテレビドラマのよう・・・
そして、のっけから画質が・・・・ピンボケというか、描画が甘いというか・・・10年は古い感じ。
ストーリーも演出も古臭い。一番古臭いのはサントラ。
文字鑑定をネタに使っておきながら、鑑定の最中にその文字を大して見せない演出は、もったいないというか意味不明。
まじめに作ってる感はあるが、落ちも犯人も早々にバレバレでつまらないし、何よりあらゆる部分でリアリティが欠落していて、まったく乗れない。
途中でこれは時間の無駄だなと思い、チキンラーメンを食べながら最後まで見ることにした。
まぁ、特に見なくてもいい映画。

拍手[0回]

ヘレン・ミレン(プロスペラ)、フェリシティ・ジョーンズ(ミランダ)、ラッセル・ブランド(トリンキュロー)リーヴ・カーニー(ファーディナンド)、トム・コンティ(ゴンザーロー)、クリス・クーパー(アントーニオ)、アラン・カミング(セバスチャン)
監督:ジュリー・テイモア
製作総指揮:ロン・ボズマン 、ティノ・プーリ 、ロヒット・カタール 、スチュワート・ティル 、アンソニー・バックナー 、グレッグ・ストラスバーグ
原作:ウィリアム・シェイクスピア
音楽:エリオット・ゴールデンサール
脚本:ジュリー・テイモア
2010年製作 戯曲 アメリカ
お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


よく分からんけど見始めたものの、またも25分で脱落・・・・
ヘレンミレンとショットでここまでは見たが、どうにも面白そうにないストーリーと見せ方、舞台劇を強く感じさせる演出でどうでも良くなった・・・
シェイクスピアなのかー。読んだことないけど、面白いの?

拍手[0回]

エイドリアン・ブロディ(クライヴ・ニコリ)、サラ・ポーリー(エルサ・カスト)、デルフィーヌ・シャネアック(ドレン)、ブランドン・マクギボン(ギャビン・ニコリ)、シモーナ・メカネスキュ(ジョアン・ショロ)、デヴィッド・ヒューレット(ウィリアム・バーロウ)
監督:ヴィンチェンゾ・ナタリ
製作総指揮:ギレルモ・デル・トロ 、スーザン・モントフォード 、ドン・マーフィ 、クリストフ・ランデ 、イヴ・シェヴァリエ 、ジョエル・シルヴァー 、シドニー・デュマ
音楽:シリル・オフォール
脚本:ヴィンチェンゾ・ナタリ 、アントワネット・テリー・ブライアント 、ダグ・テイラー
2008年製作 SF・ホラー? カナダ/フランス
お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


サラポーリー好きなんですが・・・・・
この映画ではえらいマッドサイエンティストで顔のイメージさえ違く見えます。
SFとバイオテクノロジーという要素は面白そうに感じたのだけど、ストーリーも見せ方も全く面白くないです。見てて途中でどないしよう、と思っちゃいます。
バイオテクノロジーものは何故かカナダが多い気がするなぁ~

拍手[0回]

スティーヴン・レイ(ファーガス)、ミランダ・リチャードソン(ジュード)、フォレスト・ウィッテカー(ジョディ)、エイドリアン・ダンバー(マグワイア)、ジェイ・デヴィッドソン(ディル)
監督:ニール・ジョーダン
製作総指揮:ニック・パウエル
音楽:アン・ダッドリー
脚本:ニール・ジョーダン
1992年製作 サスペンス? イギリス
お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


個人的には面白くないです。
てか、途中少し寝ました。途中までは、どうなるのかまったく分からないけど、結局どうなるでもなく、特に緊迫感もなく・・・・お話がつまらないです。
意味がないならIRAとか政治的な小道具は使わないほうが良かったんではないか・・・

拍手[0回]

テイラー・キッチュ(アレックス・ホッパー)、浅野忠信(ユウジ・ナガタ)、ブルックリン・デッカー(サマンサ"サム"・シェーン)、リアーナ(コーラ・レイクス)、アレクサンダー・スカルスガルド(ストーン・ホッパー)、リーアム・ニーソン(シェーン提督)、ジョン・ツイ(ウォルター・"ビースト"・リンチ)、ジェシー・プレモンス(ジミー・"オーディ"・オード)、グレゴリー・D・ガトソン(ミック・キャナルズ)、ハミッシュ・リンクレイター(キャル・ザパタ)、ピーター・マクニコル(国防長官)
監督:ピーター・バーグ
製作総指揮:ジョナサン・モーン 、ブレイデン・アフターグッド
音楽:スティーヴ・ジャブロンスキー
脚本:ジョン・ホーバー 、エリック・ホーバー
2012年製作 SF・戦争 アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


オープニングロゴが見慣れないと思ったら、ユニバーサルの100周年記念作品らしい。
なんだかのっけからCGだけはすごそうなんだけど、ストーリー、演出、脚本、はなんだこれ?
特に事が起きるまでは80年代のあほな青春映画かと思った・・・
それでも、金かけてるだけあってCGはなかなかの出来で、現代の兵器で戦争するとこんな感じかなってのが見れる。
敵の船や兵器のCGはまるっきりトランスフォーマーって感じで、マイケルベイかと思ったら違うのね。
まぁ、ストーリーなど関係なく映像(CG)とエイリアンの武器類を楽しんで見ればよいかと。

拍手[0回]

フェルナンダ・アンドラーデ、サイモン・クォーターマン、エヴァン・ヘルムス、スーザン・クローリー
監督:ウィリアム・ブレント・ベル
製作総指揮:ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ 、スティーヴン・シュナイダー 、マーク・ヴァーラディアン 、エリク・ハウサム
音楽:ブレット・デター 、ベン・ロマンズ
脚本:ウィリアム・ブレント・ベル 、マシュー・ピーターマン
2012年製作 モニュメンタリー・ホラー アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


パラノーマルアクティビティまだ見てないのだけど、二番煎じらしい。
【グレイヴ・エンカウンターズ】に比べたら相当まし。
中国雑技団みたいな間接はずしちゃうのどうやってやってるんでしょうか・・・・
怖くはない。というか、これまた眠くなっちゃいました。
ホラーは向いてないんだな・・・

拍手[0回]

マックス・シエリオット(アダム/バグ)、ジョン・マガロ(アレックス)、デンゼル・ウィッテカー(ジェローム)、エミリー・ミード(ファング/レア)、ジーナ・グレイ(ペネロペ)、ポーリーナ・オルシンスキー(ブリトニー)、ラウル・エスパーザ、シャリーカ・エップス、ニック・ラシャウェイ、ジェシカ・ヘクト
監督:ウェス・クレイヴン
製作総指揮:ライアン・カヴァナー 、タッカー・トゥーリー 、アンドリュー・ローナ
音楽:マルコ・ベルトラミ
脚本:ウェス・クレイヴン
2010年製作 サスペンス・ホラー アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


日本ではソフトスルー。
のっけからアクセル全開。多重人格系かぁ~そこは面白そう。でも、B級っぽいなぁ~~。
と、思っていたら、高校生?の話になっちゃいました。
途中まで相関関係がよく分からないし、レアはねーちゃんだったんだのか・・・・って、レア=ファング?姓なの名なの??訳分からんよ・・・やめてよ・・・
それに、バグって名前なの?たまにアダムとか呼ばれてない?ちょっと意味が分からな・・・・
ウェスクレイヴンて【スクリーム】とか【エルム街の悪夢】とかの人らしい。あ~両方とも見てないですね。たぶんちょっと見たけどやめてるとおもう。個人的に好きじゃないんですよね・・・この手のは・・・
あまり怖くないし、怖いと言うよりキャーとかSEでバーンとか映像より先に音で驚かすような感じが好きじゃないです。
マックスシェリオットはジャンパーでヘイデンクリステンセンの少年時代をやっていた人。どおりで見覚えが・・

拍手[0回]

キャスパー・ヴァン・ディーン(ジョニー・リコ)、ディナ・メイヤー(ディジー・フロレス)、デニース・リチャーズ(カルメン・イバネス)、ェイク・ビューシイ(エース・レヴィ、ニール・パトリック・ハリス(カール・ジェンキンス)
監督:ポール・ヴァーホーヴェン
原作:ロバート・A・ハインライン
音楽:ベイジル・ポールドゥリス
脚本:エド・ニューマイヤー
1997年製作 SF アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


んーこの手のはあまり好きじゃないんですよね・・・
過去にも何度も見る機会はあったけどスルーしてきたし。
まぁ、想像通り個人的には全然おもろないです。
宇宙船の外観だけよかったなと。内装はすごく発泡スチロールな感じがして、どうしょもなかったけど。
ストーリー的には特にこれと言ったことなく、戦争とSFと青春映画を足して100で割ってドタバタ劇にしたみたいな。
敵の虫が低脳?の割りに地球に小惑星を落っことして攻撃するとか、めちゃくちゃレベルが高くてクレバーなことするとか、ちょっと意味が分からないんですけど・・・・
それと、人間の歩兵がどわっと出てくるところのほうがよっぽど虫の大群ぽかったな。と。
なんとなーくナチスドイツっぽいな(ぜんぜん知らないけどイメージで)と思ったら、パロディだそうで・・・
と、この程度の感想しかないですね・・・・・

拍手[0回]

松山ケンイチ(ワタナベ)、菊地凛子(直子)、水原希子(緑)、高良健吾(キズキ)、霧島れいか(レイコ)、初音映莉子(ハツミ)、玉山鉄二(永沢)
監督:トラン・アン・ユン
原作:村上春樹
音楽:ジョニー・グリーンウッド
脚本:トラン・アン・ユン
2010年製作 ドラマ 日本

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


原作は相当昔に読んだ。まだ、文庫本はどこかにあるはずだけど。中身はあまり覚えていない、雰囲気のようなものは覚えてる気がしてたけど。
正直言って何で読んだか覚えてないし、あの時既に有名ではあったとは思うけど、村上春樹自体特に好きでもなかった。なのに何故か、何冊か読んだなぁ。おそらく文庫本が10冊以上20冊以下くらいまだどこかにあるはず・・・
で、映画は見始めて、あれこんなんだっけ?と思いつつも、そういえばこんなだったな、とも思った。
なんとなく雰囲気は出てるけど、正直言ってかなりきつい。映画としては面白くないし、確かにこんな雰囲気ではあるけれど、文字で感じる雰囲気とそれを具現化した映像とでは、確かに客観的に見ればこんな感じよね、となるけど、そこから感じる心の動きは全然違うものでしかない。たぶん。・・・本のほうもあまり覚えていないんで・・・。
俳優なのか、監督なのか、編集なのか、アフレコがちょっと酷いのが気になった。
何で日本の役者ってアフレコがアフレコってばれちゃうんだろうか;;

途中からパソコンしながらちゃんと見てない・・・

拍手[0回]

アンジェリーナ・ジョリー(レイニー)、エドワード・バーンズ(ピート)、トニー・シャルーブ(ジャック)、クリスチャン・ケイン(カル、ジェームズ・ギャモン(レイニーの父)、メリッサ・エリコ(アンドレア)、ストッカード・チャニング
(デボラ)
監督:スティーヴン・ヘレク
製作総指揮:ケン・アチティ 、リック・キドニー 、テディ・ジー
音楽:デヴィッド・ニューマン
脚本:ジョン・スコット・シェパード 、ダナ・スティーヴンス
2002年製作 ラブコメ? アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


まーあまり好きではないアンジーの映画です。アンジーが好きではないんでなくて、アンジーの映画が好きではないのです。アンジーの映画で面白いの見たことないですから・・・
今回も例外ではないです。
見始めて、原題のタイトル見たら邦題忘れちゃいました。
で、マリリンモンローみたいな金髪の髪型何なの?ですね。
スーツ姿も何故か似合ってないし、ボディコンシャスすぎるんですかね・・・・頭でっかく見えちゃってましたね。本来スーツ似合いそうですけど、ハウンドトゥースのツイードとかめっちゃオールドファッションに見えましたし。
クレジットで Wardrobe provided by Dolce & Gabbana ってありましたけど、ドルガバが似合わないんですかね・・・・単に髪型のせいだけかな・・・
そして、やっぱりアンジーでラブコメは強烈に無理では?少しもラブリーに見えないんですけど・・・
ストーリー的には、まぁ、ありがちですけど、本来もっと見れるようにはなるはずなのに何一つうまく行ってないってのもある意味珍しいです。
ナッシュブリッジスのおじいちゃん役のジェームスギャモンだけが安心してみていられました。

あ、あと劇中ナタリーインブルーリアの歌声の曲があったように感じたけど、クレジットにはなかったなぁ。サントラも見当たらないし、別人かな・・・・

拍手[0回]

トニー・トッド(ベン)、パトリシア・トールマン(バーバラ)、ビル・モーズリイ(ジョニー)、ウィリアム・バトラー(トム)
監督:トム・サヴィーニ
製作総指揮:メナハム・ゴーラン 、ジョージ・A・ロメロ
音楽:ポール・マックローグ
脚本:ジョージ・A・ロメロ
1990年製作 ドラマ アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


なんか有名な映画のような気がする。リメイクなのかー。オリジナルが68年?うまれてねーっつーの;;
にしても、90年ごろってこんなふるっちかったっけ?わざとなの?
気持ち悪い感はあるけど、全然怖くはないんですけど・・・

シニカルな最後とかプロットはよいけれど、総合的には個人的にはかなりきつかったです。

拍手[0回]

金子ノブアキ(戸辺コウヘイ(レイモンド))、賀来賢人(轟ゲンゴロウ(エラリー))、鎌苅健太(堺シンゴ(エド)、ムロツヨシ(物部ユウサク(大藪))、市川亀治郎(神宮寺(アガサ))、中村ゆり(牧野カオリ)、吹田早哉佳(ヨーコ)、光石研(行定刑事部長)、片桐仁
監督:及川拓郎
2011年製作 コメディ? 日本

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
allcinema


密室劇が始まるんで舞台向けだな、と思っていたら演劇の映画化らしい。
途中20分くらいのイントロダクションまではなんとか見てられるんだけれど、記憶喪失と銀行強盗が明確に結びついたところからは一気に眠くなって途中の10分くらいほとんど目を閉じていた。
最後にかけてはグダグダだし。どんでん返しというよりただの何でもありだし;;
多分劇を映画にしたんで蛇足な部分もあるんでしょうね・・・最後の最後とか・・
正直面白くないです。

拍手[0回]

ヘイデン・クリステンセン(デヴィッド・ライス)、ジェイミー・ベル(グリフィン・オコナー)、レイチェル・ビルソン(ミリー・ハリス)、サミュエル・L・ジャクソン(ローランド・コックス)、
ダイアン・レイン(メアリー・ライス)、マイケル・ルーカー(ウィリアム・ライス)
マックス・シエリオット(少年時代のデヴィッド)、アナソフィア・ロブ(少女時代のミリー)
監督:ダグ・リーマン
製作総指揮:ステイシー・マエズ 、キム・ウィンザー 、ヴィンス・ジェラルディス 、ラルフ・M・ヴィチナンザ
原作:スティーヴン・グールド
音楽:ジョン・パウエル
脚本:デヴィッド・S・ゴイヤー 、サイモン・キンバーグ 、ジム・ウールス
2008年製作 SF アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


ヘイデンクリステンセンあんまり好きじゃないのよね~・・・
始まって最初のころは、主人公が子供のころでヘイデンじゃないし、ヒロインの子(ソフィアロブ)もかわいいし、オープニングタイトルのあたりまでは結構わくわくする。
ヘイデンクリステンセンに変わってからは一気にアメコミっぽくなるんで、何だ結局ヒーローモノか。と思うし、そう思った次の瞬間にはそれを後押しするように洪水のニュース番組を主人公が見る。
が、そっちとは全く違った。
そしていつしか、能力者vs何故かそれを追う集団 の鬼ごっこになる。
あれ?これってTVドラマのHEROSではないか・・・・・・・・
しかし、いつまでたってもただ鬼ごっこやってるだけで、映像は面白いけどストーリーとしてはどんどん退屈になっていく。
微妙な伏線だけ残して煙に巻いて終わってしまって、で?見たいな感じ。正直最後は意味が分からない。誰か解説してくれ・・・・ただ、次回作よろしくね!ってこと?

拍手[0回]

マドンナ、ウィレム・デフォー、ジョー・マンテーニャ、アン・アーチャー、ユルゲン・プロフノウ、フランク・ランジェラ、ジュリアン・ムーア
1992年製作 サスペンス アメリカ

お気に入り度 :1/6
お勧め出来る度:1/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


よく考えたら、マドンナってほとんど見たことないのよね・・・・曲もあまり知らないし・・・
ストーリー的にも、見せ方的にも、最初の10分で分かりきるんで、後はショットと演技の質がどうかだけど、そう考えてもまーどうだろう、やっぱりマドンナってだけか・・・やはりこの手は見なくていいな・・・・
アンアーチャー見たことあるなぁ~何の人だっけなーとおもってたら、パトリオットゲームでハリソンフォードの奥さんやった人か。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー ドリンク ぐびっ!