魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
日本の猫はお魚大好き。
Japanese Cat loves fresh fish.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブルース・ウィリス、アンディ・マクダウェル、ダニー・アイエロ、ジェームズ・コバーン、リチャード・E・グラント、サンドラ・バーンハード
1990年製作 コメディ アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャル HP Yahoo!映画 いくつか特徴的な試みもあるものの、よくあるドタバタコメディ。それだけ。 わるかないけど、別に好きじゃない。 まぁ、見ても見なくてもどっちでも良かったかな;; 隣のヒットマンは割と好きだけど。 PR
藤原竜也、天海祐希、香川照之、山本太郎、光石研、松山ケンイチ
2009年製作 日本 お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャル HP Yahoo!映画 TV放映で見たのでだいぶカットされてるのかもしれない。 原作がコミックのようで、それはいいけどこの手はある程度アイデア一発ものというか、ゲームでの駆け引き裏読み騙しあいが面白くないとアカンと思うのだが、そのゲームの要素になっている部分が映画だからありえなくても別にOKではなくて、それってありえないからオモロナイになってしまっていて、全体的に失敗した感じに思えた。 まぁ、原作は知らないので、本当は見るべきところが他にあるのかもしれないけれど、映画全体のテーマの勝つ負ける、勝ち組負け組みもやけに演技が仰々しく陳腐で見ていてシラケテしまうのは私だけ?
サミュエル・L・ジャクソン、ユージン・レヴィ
2005年製作 コメディ ドイツ/アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャル HP Yahoo!映画 劇場未公開とうことで、やたらとゆる~いコメディ 基本的にただただ、サミエルエルジャクソンとユージンレヴィの掛け合いを見せるような感じなので、なんだか意味もなく車に乗って走っている映像が多いような気がする。 あれ?まだ車に乗ってるの?って;; いろいろ見え見えだしだいぶ脇が甘いので、映画としてはいまいちだけど、二人の掛け合い漫才と思えばそれほど後味も悪くないし、時間つぶし程度にはなるかも?
ヒュー・ジャックマン、ケイト・ベッキンセイル、リチャード・ロクスバーグ、デヴィッド・ウェンハム、シュラー・ヘンズリー、ウィル・ケンプ、エレナ・アナヤ、シルヴィア・コロカ、ジョジー・マラン
2004年製作 アクション・アドベンチャー アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャル HP Yahoo!映画 TV放映の録画で見る。 まず、放送のせいでBGMにコンプがかかりまくっていて、音が聞くに堪えなかった。 30分以上カットされているのに、常にピークいっぱいいっぱいの音量でやかましくて、途中で多少寝てしまった。 ヴァンヘルシングの過去の謎や、なぜ人間を殺してはいけないかとか、意味ありげな伏線があるにもかかわらず、結局はアクションばかりでやはり中身はないのね~~とどんどん眠くなる・・・ フランケンシュタインも何がしたいんだかさっぱり訳がわからなかった。 ケイトベッキンセールといい、吸血鬼のエレナアナヤといい、やたらと胸を強調しサービス精神旺盛なのはいいけど、結局見所はそこ?という感じだった。 まぁ、この手の映画が好きではないのでそれでかもしれない。
ニコラス・ケイジ、ジョン・ヴォイト、ハーヴェイ・カイテル、エド・ハリス、ダイアン・クルーガー、ジャスティン・バーサ、ブルース・グリーンウッド、ヘレン・ミレン
2007年製作 アドベンチャー アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャル HP Yahoo!映画 民放でやっていたので見てみる。 一作目も同じくTVでみたが、まずこの手のジャンルは好きじゃない・・・ 結局はそれに尽きるのかもしれないが、民放2時間枠の為相当カットされているのか、ストーリーがさくさく進みすぎて相当に消化不良感がつよい。 キャストのキャラクターを描くよりも話が先に進む事ばかりで、それぞれの考えや行動に至るバックグラウンドがまったく解らないので完璧に置いてきぼりを食ったような感覚しかない。 リンカーンがどう関係あるのかすらもうよく解らないが、はっきりいって別に解りたいとも思わないと感じさせるのもある意味すごい・・・ まぁ、謎解きよりアドベンチャーがメインでしょうから(ディズニーだし;;)頭空っぽにして次から次へとイベントが起こる感じが釘付けになって面白い、という人にはいい映画かもしれません;;;;; エドハリスの登場にも驚いたが、ヘレンミレンが出て来たときは、ぶったまげましたよ。しかもターザンよろしく飛んでるし。いくら舞台の一部がイギリスだからって・・・ ちなみに、一作目は見た事実以外はほぼ覚えてない。本作もすでに内容についてはあまり覚えていない・・・ 大統領の本の47ページだか74ページだか、どうみても次回作の前振りとしか思えない部分もあったので、たぶん次もやるんでしょうけど、正直見たくないなぁ・・・でも、TV放映されれば見るんでしょうけど・・・
レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソン、マーク・ウォールバーグ、マーティン・シーン
2006年製作 サスペンス・アクション アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャル HP Yahoo!映画 民放を録画して見る。 90分くらいにカットされている。 オリジナルの【インファナルアフェア】は当時見ているので、その為かまったく面白くない。 レオもマットデイモンも好きな役者ではなく、個人的なイメージのベクトルが同じ方向なので、たまにどっちがどっちか混乱して困る;;; カットされてるためかインファナルの特徴的なエピソードを抜き出してリアレンジしただけのような感が強く、演出や演技も特段見るものもない気がした。 スコセッシのリメイクどんなもんよ と思ったが、こんなもんなんだろうか;;
トム・ハンクス、ブルース・ウィリス、メラニー・グリフィス
1990年製作 サスペンス? アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャル HP Yahoo!映画 テレビでやっていたので、邦題につられて見る。 まぁ、仕方ないだろうけど古いんでサントラの音がホンキートンクになっている。 ピッチがうねって気持ち悪い;; そして、ブルースウィリスの頭に髪の毛が・・・トムハンクスも若い。 トムハンクスの娘役がキルスティンダンストだって??ぜんぜん気づかなかったぜ。 吹き替えで見たのが悪かったのかもしれないけど、なんだかコメディ色が強くてワケが解らなかった。 後からデパルマと知り、頭の中が?に。
アル・ゴア
2006年製作 ドキュメンタリー アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャル HP Yahoo!映画 今更見ました。 んーまさか、はなっから信じきるおめでたい人もそうそういないとは思うけど・・・ とてつもなく、ずれてる気がする。 たぶん、でてくる科学が真理の追及ではなく、そのことが語られる全てが、都合よく仕立てられた表層的な表現でしかないように思えてくる。 プレートテクトニクスはジョークとしてでてきたが、ミランコビッチ説にすら触れないこのような都合のいいデータの集まりを、独自の論理構成でプレゼンする様は、物理の法則すら置き去りにし新たな価値観の押し売りを受けているようで、根本からずれている事ばかりが鼻につく。 まぁ、でもおそらくこの映画の正しい(?)見方は、いかに政治が新たな市場を開拓し、地道なプロパガンダが必要で、一度市場が立ち上がると、いかにもっともらしいスローガンを掲げていても、世の中はそことは全く違ったところで発展を遂げ、そのスローガンのみが目指していた方向は、完全に意識から欠落して世界はいかに回っていくのか、そして、それをいかに上手く利用し、自分に都合のいいルールを作ることが大事か、ということなのかもしれない。 しかし、「地球の為」って表現 どうにかなりませんかね。 どう考えても、「他から搾取している一部の人間の為」でしょ? 地球も宇宙も人間ごときなんとも思ってませんよ。 地球がなくなるのは、70だか80億年後太陽が赤色巨星になって太陽に飲み込まれるか熱で蒸発する頃でしょ。 まぁ、やはり話題になっていたときに見ないとダメですね。こういうのは。
ジェフ・ブリッジス、ロザンナ・アークエット、アンディ・ガルシア、アレクサンドラ・ポール
1986年製作 クライム・サスペンス アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 いかんせん古いか?。 よくある感じのサスペンス。 大好きなロザンナアークエットがでてる。 アンディガルシアが変なちょんまげで若い。この人はチンピラが似合うね;; ジェフブリッジスはいつもどおりやさぐれてゴーイングマイウェイ。 脚本にオリバーストーン。でもいまいち;; ジェームズニュートンハワードがオケでなくシンセを多用してる。 ガルシアが建築中の家を「ガウディだ」とかいってるけど「ガウディ風」って意味? ま、ロザンナアークエット見れたからいいか。
クライヴ・オーウェン、ヘレン・ミレン、ナターシャ・リトル、デヴィッド・ケリー、ウォーレン・クラーク、ダニー・ダイア
2000年製作 ヒューマン? イギリス/アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:3/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 テレ東の昼間枠を録画して観る。 ストーリーはいいです。 というか実話ベースらしく、確かに映画になりそうな面白い題材ではあるものの、映画のつくりがどうもいまいち・・・ というか、イギリスがガーデニングの盛んな国なのはわかるのですが、クライヴオーウェンやヘレンミレンの心理描写があまりにも雑すぎで、何でそうなるのかがかなり消化不良です。 音楽もU2やティアーズフォーフィアーズ、最後にはエルトンジョンと、イギリスをこれでもかと強調するのはアメリカ資本が入っているから? ずっとカレンダーガールズを連想しながら見てました。 何か雰囲気が似ている。あ、あれもヘレンミレン出てたっけ。 最初のシーンが時間軸を入れ替えているのは解りきって観ているので、そこまでは中途半端な御伽噺でも見てる気分でした。
サンドラ・ブロック、レジーナ・キング、ウィリアム・シャトナー、ヘザー・バーンズ、アーニー・ハドソン、ディードリック・ベーダー
2005年製作 アクションコメディ アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 吹き替え版を深夜放送で見る。 たぶん1は観てない。 吹き替えの訳も頑張ってるが、個人的にあまり好きじゃないジャンルという事も有り、正直面白くない。 チョコチョコ入るギャグも奥様は魔女(ほとんど見たこと無いけど;;)でも見てる気分。 おそらく、サンドラブロックのファッションショー映画なんだろうけど、ベガスが舞台の割にはいまいち華やかでない気が・・・ 予算少なかったのか? まぁ、そこそこテンポもよく害はないのでただボケーっとみるにはいいかも?
2008年製作 アニメ 日本
お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:3/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 ナウシカ、ラピュタ、トトロ 程の魅力はないなぁ~・・・ まぁ、完全に子供向けですしね。 しかし、所ジョージとか山口智子とか大事な役に何でこんな下手な人使うかな・・ 矢野顕子、何の役かとおもったらポニョの妹たちって、意味解りません・・・ 一番うまいのが8歳の子供ってどういうことよ・・・ 最後の終わり方が懐かしかった。てか、微妙に唖然とした。 あ、一般の評価(日本人の)が結構低いんで多少びっくり。 これ、あくまで子供向けでしょ? 子供にクオリティーの高い作品を見せるという意味では、声優が下手なのはどうかと思うけど、世界観がある程度しっかりしてて(統一性があれば)キャラがかわいく感情移入さえできれば、話が無茶苦茶とかは割とどうでもいいんじゃないかと思う。というか、いちいち説明していては子供にはタルイんでは・・・ 子供に必要なのは、想像力と夢(ファンタジー)でしょう。 軽自動車がカウンター当ててドリフト走行だったり、大人から見れば失笑でも、子供にとってはそこまでしたデフォルメが現実と夢の世界を明確に区切る役に立っているんではないだろうか。 だれしも、すでに世界観を理解しているドラえもんの映画を見て逐一意味不明だとか、思わないでしょう・・・
マット・デイモン、ヒース・レジャー、モニカ・ベルッチ、ジョナサン・プライス、レナ・ヘディ、ピーター・ストーメア
2005年製作 ファンタジー・メルヘン?・ホラーコメディ? アメリカ/チェコ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:3/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 昼間枠のテレ東を録画で見る。 コメディな伏線があるのに落ちがなかったり、そこそこカットされてそう。 監督がテリーギリアムということだが、【12モンキーズ】と比べると、んー・・・ 見ていてまぁまぁ引き込まれるし、だらけることもないのだが別に面白くはない。 【ビートルジュース】、【レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語】を思い出した。似た感じってだけだけど・・・ よく考えたら、グリム童話ってほとんど知らない・・・・
クリント・イーストウッド、ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、ダン・ヘダヤ
1984年製作 クライムサスペンス アメリカ お気に入り度 :2/6 お勧め出来る度:2/6 オフィシャルHP Yahoo!映画 特筆するものは無いです。 ダーティーハリーのちょっと違ったやつって感じです。 それだけです。古いです。 |
ブログ内検索
お気に入り分類
最新記事
(03/10)
(02/25)
(02/24)
(02/21)
(01/31)
スポンサー ドリンク ぐびっ!
|