忍者ブログ
魚心あれば猫心 ~uo gokoro areba neko gokoro~

 日本の猫はお魚大好き。
 Japanese Cat loves fresh fish.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニコラス・ケイジ(ジョー・エンダーズ)、アダム・ビーチ(カール・ヤージー)、クリスチャン・スレイター(オックス・アンダーソン)、ピーター・ストーメア(イェルムスタッド)、ノア・エメリッヒ(ロジャース)、マーク・ラファロ(パパス)、ブライアン・ヴァン・ホルト(ハリガン)、マーティン・ヘンダーソン(ネリー)、ロジャー・ウィリー(チャーリー・ホワイトホース)、フランシス・オコナー(リタ)
監督:ジョン・ウー
製作総指揮:C・O・エリクソン
音楽:ジェームズ・ホーナー
脚本:ジョン・ライス 、ジョー・バッティア
2002年製作 戦争 アメリカ

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


オープニングクレジットで、ニコラスケイジ、ピーターストーメイヤ、クリスチャンスレーターときて、ジョンウーとか、え??と思いつつの、途中で時間の無駄を感じつつも何とか完食。
戦闘シーンはまぁまぁいいかなと思いながらも、次第に超人ヒーローアクションものっぽくなって、なんだか何の映画だかわからなくなってしまった。
ストーリーも最初に見えちゃったそのまんま、それを二時間オーバーで・・・
しかし、ドイツがエニグマを使い、チューリングが原始コンピューターの様なものでそれを解読していた時代に、ナバホの言葉とか、事実なんだろうけど、結構なんだかなぁ~

拍手[0回]

PR
マシュー・モディーン、エリック・ストルツ、ジョン・リスゴー、テイト・ドノヴァン、D・B・スウィーニー、ハリー・コニック・Jr、ジェーン・ホロックス、ビリー・ゼイン、ショーン・アスティン
監督:マイケル・ケイトン=ジョーンズ
音楽:ジョージ・フェントン
脚本:モンテ・メリック
1990年製作 戦争 アメリカ/イギリス/日本

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


ん~。普通?な戦争映画。
でも、緊張感も緊迫感もなく、個人的にはつまらないなぁ~・・・
なんというか、だからどうした?というか・・・戦争の何かを伝えているとも全く思えなかった。

拍手[0回]

ノオミ・ラパス(エリザベス・ショウ)、マイケル・ファスベンダー(デヴィッド)、シャーリーズ・セロン(メレディス・ヴィッカーズ)、イドリス・エルバ(ヤネック)、ガイ・ピアース(ピーター・ウェイランド)、ローガン・マーシャル=グリーン(チャーリー・ホロウェイ)、ショーン・ハリス(ファイフィールド)
監督:リドリー・スコット
製作総指揮:マイケル・コスティガン 、マーク・ハッファム 、マイケル・エレンバーグ 、デイモン・リンデロフ
音楽:マルク・ストライテンフェルト
脚本:ジョン・スペイツ 、デイモン・リンデロフ
2012年製作 SF・アクション アメリカ

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:3/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


普通ですかね。
まぁ、映像美と世界観だけの映画ですね。
ストーリーは割りとどうでもいいという。
エイリアンの起源、はあまりにもハードルあげすぎだし、映像美がなければエイリアンをねたにした企画物程度にしか感じない。
あくまで娯楽作品で内容はすぐに忘れてしまうような。
リドリースコットとか思うからあかんわけで、AVPみたいなもんと思えば、まぁ、こんなもんやろ・・・と・・・

拍手[0回]

ダニエル・ブリュール(アレックス)、マルタ・エトゥラ(ラナ)、アルベルト・アンマン(ダヴィッド)、クラウディア・ベガ(エヴァ)、ルイス・オマール(マックス)
監督:キケ・マイロ
脚本:セルジ・ベルベル、クリスティナ・クレメンテ、マルティ・ロカ、アインツァ・セラ
撮影:アルナウ・バイス・コロメル
音楽:サーシャ・ガルペリン、エフゲニー・ガルペリン
2011年製作 SF・ファンタジー スペイン

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


ん~。SFじゃなくてファンタジーですね。
ちょっと、時間配分のバランスの悪さと、お話のディテールのまずさがどうも目に付いて乗れません。
近未来のインターフェースがタンジブルっぽいのは、映像表現として都合がいいのか色々な映画で見かけるが、あまり便利には思えないんだけど、実際そういう未来が着たら感想が変わるのかな?
ガラスのようなCGがすごくきれいに見えるのはトロンレガシーの時と同様だけど、それ以外の近未来的表現は映像より音響に頼っていていまひとつ。
ロボットの映画という前知識から、ストーリーも結局は最初の数分で予想したいくつかの範囲内、というか最初に感じたものそのままだし、もちろん、どんでん返しが必要なわけではないので、冒頭のシーンでもしかしてそうかな?と感じさせることが意図した演出、演技だとしたらそれは成功してるわけだけど、それなら、ラスト近くのシーンを冒頭に持ってくるのは映画として効果的とはあまり思えない。
SFの世界観を構築するより、アレックス、ラナ、ダヴィッドの3人のドラマに時間を割きすぎてどうもこじんまりとした印象が強く、全体を通したドラマとしても、ラナがエヴァのことをアレックスに話してないとか、ラナが亡くなった後、エヴァが父親であるべき、ダヴィッドではなくアレックスと一緒にいるとか、いろいろな部分がありえなくて、せっかくの主題が生きていない気がする。
雰囲気が悪くないだけにもったいない感じでした。

拍手[0回]

チャド・マイケル・コリンズ(ブランドン・ベケット)、ビリー・ゼイン(リチャード・ミラー)
監督:クラウディオ・ファエ
音楽:マーク・セイフリッツ 、マーカス・トランプ
脚本:ジョン・ファサーノ
2011年製作 アクション 南アフリカ

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


あれ、トムベレンジャー写真だけですか。
で、ビリーゼイン復活ってことはスピンオフかと思ったら、そうではないのね。
もう、続編であることをやめたほうがいいんでは・・・
そこはかとないB級感といい、続編であることの違和感といい・・・正直面白くないかなぁ~・・・・
自然のショットがきれいだった、くらいかな。

拍手[0回]

トム・ベレンジャー(トーマス・ベケット)、バイロン・マン(クアン)、ジョン・ドーマン(ポール・フィネガン)、デニス・アーント(ウィリアム・エイベリー)、トロイ・ウィンブッシュ(ララビー)、ジャネッタ・アーネット(シドニー)
監督:P・J・ピース
音楽:ティム・ジョーンズ
脚本:J・S・カーダン 、ロス・ヘルフォード
2004年製作 アクション アメリカ

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


ん~微妙ですね。洞窟入ってから、眠くなって寝ちゃいました。
ここまでくると、見なくていいや映画ですかね。

拍手[0回]

パトリック・ウィルソン(ジョシュ)、ローズ・バーン(ルネ)、タイ・シンプキンス(ダルトン)、リン・シェイ(エリーズ)
監督:ジェームズ・ワン
製作総指揮:ブライアン・カヴァナー=ジョーンズ
音楽:ジョセフ・ビシャラ
脚本:リー・ワネル
2010年製作 ホラー アメリカ

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


途中まではそこそこいいんだけど、魂の世界になったら一気に安物のお化け屋敷みたいになってつまらなくなってしまった。魂もランタン必要なのか~・・・なんて・・・
そこからの展開もラストの落ちもお決まりのパターンで、怖いとか驚くというよりなんだか消化試合のように思えてしまった。
パラノーマルアクティビティの期待値が下がっていくなぁ・・・

拍手[0回]

マーク・ウォールバーグ(エリオット・ムーア)、ゾーイ・デシャネル(アルマ・ムーア)、ジョン・レグイザモ(ジュリアン)、アシュリン・サンチェス(ジェス)、スペンサー・ブレスリン(ジョシュ)、ベティ・バックリー(ジョーンズ夫人)、ヴィクトリア・クラーク(-)、フランク・コリソン(-)、ロバート・ベイリー・Jr(ジャレド)
監督:M・ナイト・シャマラン
製作総指揮:ロニー・スクリューワーラー 、ザリーナ・スクリューワーラー 、ロジャー・バーンバウム 、ゲイリー・バーバー
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード
脚本:M・ナイト・シャマラン
2008年製作 ホラー・サスペンス・ドラマ アメリカ/インド/フランス

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


特に面白くないっす。寝はしなかったけど、結構眠かった。
謎、微妙に間延び、密室感、に人間の内面性の吐露と、まぁ、シャマランぽいっちゃぽいです。
しかし、何でこんな古臭くしたん?カット割からカメラワークからサントラから・・・ことごとく古臭い。
その古臭さで恐怖感を演出したつもりなのだろうか?
のっけの人々がフリーズする場面もなんか面白くないし、奇病の集団発生で一本撮っとくか位の勢いか・・・

拍手[0回]

ニコラス・ケイジ(トム・ウェルズ)、ホアキン・フェニックス(マックス・カリフォルニア)、ジェームズ・ガンドルフィーニ(エディ・プール)、ピーター・ストーメア(ディーノ・ベルベット)、アンソニー・ヒールド(ダニエル・ロングデール)、クリス・バウアー(ジョージ・ヒギンズ)、キャサリン・キーナー(エイミー・ウェルズ)
監督:ジョエル・シューマカー
音楽:マイケル・ダナ
脚本:アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー
1999年製作 サスペンス・アクション アメリカ

お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


出だしからちょっとB級っぽい。眠くはならないが、折り返し地点を過ぎアクションぽくなってかなり退屈に・・・・
パソコンに取り込んだ画像が効くこともなく、後半は完全にグダグダになって、なんだこれ?って感じ。
正直あんまり面白くない。
ニコラスケイジが下手に見えた。

拍手[0回]

キアヌ・リーヴス(ヘンリー)、ヴェラ・ファーミガ(ジュリー)、ジェームズ・カーン(マックス)、ピーター・ストーメア(ダレク)、ジュディ・グリア(デビー)、ダニー・ホック(ジョー)、カリー・グレアム(サイモン)、デヴィッド・コスタビル(アーノルド)、フィッシャー・スティーヴンス(エディ)
監督:マルコム・ヴェンヴィル
製作総指揮:スコット・フィッシャー 、マーク・フィッシャー 、カシアン・エルウィズ 、リサ・ウィルソン 、アリソン・パーマー 、ピーター・グレアム 、スティーヴン・ヘイズ 、サーシャ・ガヴァシ
脚本:サーシャ・ガヴァシ 、デヴィッド・N・ホワイト
2010年製作 コメディ アメリカ
お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


ん~。あんまり面白くない。特に前半というか出だしの部分は面白くない。
ジェームズカーンが出てきてからは、それなりになるけど映画としてはいまいちかな。

拍手[0回]

ジェニファー・ローレンス(カットニス・エバディーン)、ジョシュ・ハッチャーソン(ピータ・メラーク)、リアム・ヘムズワース(ゲイル・ホーソーン)、ウディ・ハレルソン(ヘイミッチ・アバナシー)、エリザベス・バンクス(エフィー・トリンケット)、レニー・クラヴィッツ(シナ)、スタンリー・トゥッチ(シーザー・フリッカーマン)、ドナルド・サザーランド(スノー大統領)、ウェス・ベントリー(セネカ)、トビー・ジョーンズ(クラウディウス)、アレクサンダー・ルドウィグ(ケイトー)、イザベル・ファーマン(クローヴ)、アマンドラ・ステンバーグ(ルー)、ウィロウ・シールズ(プリムローズ・エヴァディーン)
監督:ゲイリー・ロス
製作総指揮:ロビン・ビセル 、スーザン・コリンズ 、ルイーズ・ロズナー=マイヤー
原作:スーザン・コリンズ
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード
脚本:ゲイリー・ロス 、スーザン・コリンズ 、ビリー・レイ
2012年製作 アクション アメリカ
お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


まぁ、普通かな。話題作っぽい割には、それほどのインパクトも特徴も足りないような・・・ただ、無駄に長いな・・・
のっけからどうせメッセージ性などないのはわかるけど、ジェニファーローレンスに憂いを持たせすぎなのと、森のショットがきれいすぎなので、乗れないというか、カオスが足りないというか・・・なんか、単に設定が気色悪い映画ってだけになってる気がする。
でも、ショットが綺麗じゃなかったらそれこそB級色がモロになるだろうけど。
知らなかったけど、3部作になるの?ふぅ~ん。見るかなぁ~?みるか~ショットが綺麗だから・・・

拍手[0回]

ジェームズ・カヴィーゼル、ジェームズ・フレイン、ディオラ・ベアード、エリザベス・ローム、ライアン・ドノフー、スターリング・ナイト、ハロルド・ペリノー、ジェイク・チェリー
監督:アントニオ・ネグレ
製作総指揮:ジョエル・シルヴァー 、アラン・ゼマン 、マイケル・ガエタ 、アリソン・ローゼンツワイグ
音楽:クリス・ウェストレイク
脚本:マイケル・ギルヴァリー
2012年製作 サスペンス・アクション・ドラマ アメリカ
お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


B級っぽく始まるが、意外と真面目には作ってる。
でも、ん~微妙。普通の低予算映画の趣。
パニックルームのような追い詰められ感があればまた別だけど、特に見所もなく、ただ、登場人物がアホに見えるってだけで後は予定調和。
父は何で家族が、強盗に捕まったと思えるんだ?
ワニも使ったほうが良かったんじゃない?どうでもいいけど。

拍手[0回]

ブラッド・ピット(オブライエン)、ショーン・ペン(ジャック)、ジェシカ・チャステイン(オブライエン夫人)、フィオナ・ショウ(祖母)、ハンター・マクラケン(若きジャック/長男)、ララミー・エップラー(R.L./次男)、タイ・シェリダン(スティーヴ/三男)
監督:テレンス・マリック
製作総指揮:ドナルド・ローゼンフェルト
音楽:アレクサンドル・デスプラ
脚本:テレンス・マリック
2011年製作 ドラマ? アメリカ
お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:3/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


ん~。長い。何度、ここで終わりか、と思ったことか・・・
当初は、若干サスペンス展開で、ドラマかと思って見ていたら、なんだか眠い気がして気付くとナショジオチャンネルみたいになって、意外と続くのでいっそこのまま最後までこれで終わってくれたらすごいな、と思った。けど、さすがにそれはなかった。ネッシー見たいの出てきたときはどうしようかと思った;;
しかししかし、映像はきれいだなぁ~。特にナショジオチャンネルパートがよかった;;
親子のドラマは正直言ってよくわからんし、どうでも良かった。
通過儀礼や風習ではないけどアフリカのFGMみたいに、子供のころにはそんなことをされる意味が分からず自分が親になったら絶対子供にはしたくないとそのときは思うのに、何故かそのときがくるとそれをすることが自然になってしまうようなことが、アメリカ(U.S)のどこかで親から子への虐待という形で連綿と続く地域、コミュニティがあるような話を聞いたことを思い出した。
その話が地域性、社会性に基づくものなのか、単に親から虐待を受けた子供というのは自分が親になったときにはそれを自分も踏襲する傾向にあるという普遍的な話だったのか今となっては記憶があいまいだが、そこにはキリスト教が深く関わっているというイメージで記憶に残ってる。
映画を見ながらそれを思い出したときに、これは何かそういった一般的な日本人とは違うメンタリティがベースになければ、正しくは理解できないのではないかと思った。
まぁ、聞いた話の記憶というのが相当に曖昧で本来何のことについて語ったときのことかも忘れているので、間違った感想を持っているかもしれないが・・・
ともかく、ブラピの家族の風景が自分(日本人)にはただの一例にしか映らないことが、アメリカ人には広く共感のできる心象風景なのかもしれないな、だとしたら、そんな家族の風景を地球の自然の営みになぞらえたことの意味を理解しようというのはあまり意味のないことなのかなと・・・・
見ながらそう感じたので、ドラマの意味より綺麗な映像にうっとりしていた。眠くなりながら・・・・

拍手[0回]

アンソニー・ホプキンス(チャールズ・モース)、アレック・ボールドウィン(ロバート・グリーン)、エル・マクファーソン(ミッキー・モース)、ハロルド・ペリノー(ステファン)、L・Q・ジョーンズ(スタイルズ)、バート・熊(熊)
監督:リー・タマホリ
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
脚本:デヴィッド・マメット
1997年製作 ドラマ・アドベンチャー・サスペンス? アメリカ
お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:3/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


何箇所か既視感のある場面があったので、全部でないにしろ一度見てる気がする。
全体的に、微妙。
遭難ものとしてはリアリティに乏しいし、サスペンスとしては行き当たりばったりだし、しかも両方やろうとして良いとこ取りに失敗した感じ。
時計の注文書とか何なの・・・
熊の演技だけはすごかった。パペットに見えないなーと思ってたら、本物のようでした。

拍手[0回]

ジョニー・デップ(ディーン・コルソ)、フランク・ランジェラ(ボリス・バルカン)、ジェームズ・ルッソ(バーニー)、レナ・オリン(リアナ・テルファー)、エマニュエル・セニエ(女)
監督:ロマン・ポランスキー
原作:アルトゥーロ・ペレス=レベルテ
音楽:ヴォイチェフ・キラール
脚本:エンリケ・ウルビス 、ロマン・ポランスキー 、ジョン・ブラウンジョン
1995年製作 サスペンス?・オカルト フランス/スペイン
お気に入り度 :2/6
お勧め出来る度:2/6

オフィシャルHP
Yahoo!映画


んー微妙。全体的に古臭いというか、古典的というか。
音楽も古典的。
ストーリーも眠くはならない程度にひきつけるが、ふと考えると、ないだろ、というかバカバカしいというか・・・まぁ、オカルトなんでそこ言ってはだめなんだろうけど、もうちょっとしらけない程度には現実に即してはくれまいか・・・
ポランスキーのイメージがまだつかめません。なんかスティーブンキングとシャマランが中途半端に仕事しました、見たいな・・・

拍手[0回]

<<前のページ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] 次のページ>>


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
スポンサー ドリンク ぐびっ!